白井市 クリニックの120cm淡水魚水槽!メンテナンス事例・その後の様子
水槽サイズ(mm) | W1200 × D450 × H450 mm |
---|---|
水槽の種類 | 淡水魚水槽 |
診察室前に設置された120cm淡水魚水槽!メンテナンスサービス事例
千葉県白井市のクリニック様より、2016年より水槽メンテナンスサービスをご利用いただいております。
診察室前の廊下に置かれた120cm淡水魚水槽は、待合室からも目に入る位置に設置されており、患者様の待ち時間をリラックスした気持ちで過ごせるアクアリウムとなっております。
今回は淡水魚水槽のご紹介ですが、院内にはもう1台、華やかな120cm海水魚水槽も設置されています。
120cm淡水魚水槽のレイアウトと生体のご紹介
設置当初は、水草豊かな淡水魚水槽でしたが、今回のメンテナンスでは流木の本数や組み方を調整し、中央に広々とした遊泳スペースを設けることで、熱帯魚をより見やすくなるようアップデートしました。
背丈がある『ミクロソリウム』をアクセントに使用し、水槽全体に立体感を持たせることで、スマートながら迫力も感じられるレイアウトとなりました。
キャノピーを設置するメリット
こちらの水槽と、もう一台の海水魚水槽は人目に触れる位置に設置されており、どちらの水槽にもキャノピー(天蓋)を取り付けています。
キャノピーは見た目の高級感をプラスするだけでなく、水槽の匂いや水流音が広がるのを防ぐ効果があります。
病院のように清潔感が大切な環境では、キャノピーは大変重要な存在です。
一見、水槽フタに見えるキャノピーですが、水槽台と同じ色のキャノピーは水槽を映えさせる額縁のような役割もあり、機能的でありながら見た目の高級感もアップする、多機能なパーツです。
この水槽で飼育している主な生体
小型の『ネオンテトラ』などを中心に、存在感のある『ゴールデングラミー』や『ブルーグラミー』など、様々な魚種を導入しています。
ゴールデングラミーはブルーグラミーの改良品種で、金色の体色にまだら模様が特徴です。
およそ10cmほどに成長し、水槽内でも一際目を惹く存在感があります。
細く長い2本の腹ビレをぴょこぴょこと動かす様子が愛らしい熱帯魚です。
ネオンテトラ、ホワイトプリステラ、ラスボラエスペイ、ミッキーマウスプラティ、ゴールデングラミー、ブルーグラミー、ゴールデンアルジイーター、ペンシルフィッシュ、コリドラス、ヤマトヌマエビ など
120cmという大きめサイズの水槽には、水槽内のコケや餌の食べ残しを処理してくれる『メンテナンスフィッシュ』を豊富に導入しています。
中でも丸みを帯びたかわいらしい顔が人気の『コリドラス』や、金色の身体が映える『ゴールデンアルジイーター』、スリムな姿がクールな『ペンシルフィッシュ』などが代表的です。
さらに、『ヤマトヌマエビ』も同様に水槽内を清潔に保ってくれる存在として導入されており、美しい水景を維持するために欠かせない存在です。
病院・クリニックに最適な大型アクアリウム
クリニックに設置するアクアリウムには、以下のような効果が期待できます。
- リラックスできる
- 待ち時間を楽しめる
- 洗練された空間を演出できる
- 良い印象でイメージアップできる
このように水槽を設置することで得られるメリットは多く、当グループでは数多くの病院・クリニック様に水槽レンタルをご利用いただいております。
特に120cm以上の大型水槽は、個人宅ではなかなか導入が難しいため、迫力があり印象に残るアクアリウムです。
そのため、病院やクリニックのみならず、企業のオフィス、ホテル・飲食店のエントランスなどでも人気が高まっています。
サイズが大きくなるほど、手の込んだレイアウトで迫力のある水景となるため、集客力や注目度が高まります。
大人数が集まるスペースや迫力あるレイアウトを楽しみたい方におすすめです。
当グループでは120cm以上の大型水槽もオーダーメイドで製作できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。